Ver.2012途中から春麗にキャラ替え チュンリーのキャラ対やネタなどに関する備忘録
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
アベル:UC2がアベル戦で特別重要というわけではないが、つまるところUC1狙う局面があまり無い。無空を選択してくる無法者に対して手軽に切り返せる手段になったり、クソ甘えめり込みホイールやCOD出し切りへの確反になったりするがそのくらい。アベル戦でのUC1は「対チンパン用決戦兵器」的な意味合いが強いかと。
こちらの中足がアベルの飛びに対して完全対空っぽく機能するので、埋めといた中足から直接目押しでコアEX百烈や、中足に大百烈入れ込んでそこからコアEX百烈といったお手軽対空から画面位置問わず気功掌へと繋げられるのが気功掌の魅力。
アドン:とにかく空中にいる時間の長いキャラなので気功掌持っておきたい。UC1で確定とれるような技も昇龍出し切りくらいで、便利なのはトゥースに合わせる時に強度に関係なく確定させられるくらい。それなら「待ってました」っていうようなジャガキにタメ無しから出せるメリットの方が断然大きいかと。
バイソン:前投げから前ステ前J大PTCに気功掌仕込む起き攻めがとにかく強い。バイソン側はガードするしかないくらい強い。ディレイ読みならコパでF消費してからおんなじ起き攻めすればF消費アバウトでも大体おんなじような状況になる。バクステでダッシュ系すかして気功掌確定させるのも超強い。なお、ダッシュ系先端距離出し入れして様子見するのが重要なキャラなのでUC1の狙いどころはあまり無い模様。
キャミィ:中距離での飛びに対して信頼できる対空手段が気功掌くらいしかない。ウル4になってノーマルストの高度制限が緩和されたので以前にも増してUC以外での対空は無理ゲ。そのため基本的に気功掌一択。前投げからのガー不対策してない人にガー不からウルコン決められるのも理由(相手のガード方向によって落ちる位置変わるので、画面端に向けて吹っ飛ばせるか分からず、タメを作るのも難しい)。
コーディー:様々な技への確反としてEX百烈が機能するので画面位置問わず拾える気功掌の存在は大きい。早出しJ大Kも距離によってはかなり落とし辛いので気功掌持ってると安心。
ヴァイパー:起き攻めでの仕込み気功掌が強い。ただ、リバサ強サンキャンセルに対しては漏れてガード間に合ったりするのでやりすぎ注意。飛べる隙間さえあれば端から脱出するのは容易だし、隙間を埋めに来る技への対択としてのEXセイスモが凶悪なのでUC1を狙う局面は少ない。
ダン:ダン側としては地上キツイ分、どっかで上から攻めて荒らしたいのでそこにお仕置きできる気孔掌で。断空ガードからの逆択に遅らせグラエミリオUC1とか出来れば鳳仙花もアリだけど、実際には地上ヒットさせられるタイミングはかなりシビアなので。
DJ:修正入ってから一回もやってないから正直良く分からない。弱ソバにEX百烈が確定だったころは気功掌でいいという感じだったけど-3になったのがどの程度影響するかといったあたり。
ダッドリー:大Kで飛びこまれると低姿勢技以外の地対空が相打ち以下になったり、逆に低姿勢技で対空すると弱Kでとびこまれた時に一方負けするので対空手段として気功掌持ってると安心。UC1の狙いどころは例によってあんまりいない。
フォルテ:上下表裏にバタバタとやってくるのでタメが必要なUC1は不適当。
フェイロン:烈火への確反EX百烈から、烈空をセビ前ステして大KEX百烈からなど、気功掌の方が抑止力としての効果が高い。
元:流派によって軌道の違う飛びのせいで地対空が結構めんどくさく、忌流J大Kの存在で空対空もしづらいので安定対空として。元は体力少ないので火力も足りる。喪流の大足に確定するなど鳳仙花ならではの強みも一応ある。
ガイ:遠目からの通常飛びと肘落ちの両対応対空手段として気功掌。近めからの飛びには中足で両対応っぽく出来るタイミングと距離があるので、それが出来るようになれば気功掌の決め所が多くなる。
ヒューゴー:地上戦は圧倒できるのでじれて飛んできたところに気功掌合わせて心を折りたい。UC1も弱ラリでのゲージ貯め抑止や各種確反に使えるので無しではない。ラ
マコト:唐草を一点読みオンリーで毎回垂直するならともかく、実際にはバクステで通常技重ね共々拒否っちゃうことが多いので、投げスカリにお仕置きし易い気功掌で。剣にお仕置きする時もセビ受けを絡めることが多いので、この場合も気功掌の方がやりやすい。
いぶき:まあ例によってUC1狙いどころ無いんで…。あとはコパグラ飛び越えて地上硬直ほとんどなくガードさせて有利の中段がクソ強いから、地上喰らいも空中喰らいも関係ない気功掌で。
ベガ:横押し強いキャラなので端での追撃は狙いにくい。飛びが緩いので生当て狙いやすいのと、私個人がEXサイコへの振り向きUC1が距離によって安定しない下手くそなので気功掌で。
ロレント:ロレント対策参照。
ルーファス:2大P抑止や火力差埋めるなど、理屈の上では気功掌にする理由があまり見当たらない気がするけど、平均的な勝率は気功掌にしてた方が高いので気功掌にしてるという適当な理由。
ホーク:空対空がかなり有効な選択肢なので、画面位置問わない気功掌にしてる。スパイア手前落ちに直接ウルコンは難しいけれどコアEX百烈経由なら十分狙えるので、こっちの理由も大きい。地上戦制圧できるので意外と体力差や火力差は気にならない。EXダイブがあるので対空生当てウルコンは控える。UC1持ってなくて困るのはEXダイブに対する確反くらいだけど、EXダイブでゲージ吐いてEXスパイアの回数減らせるのはむしろオイシイので気にしない。ノーマルダイブへの確反はノーゲージでも金的で取れるのでそこまで困らない。
ユン:遠中Pキャンセル弱鉄山にセビ前ステから近大K⇒EX百烈出来るとかなり減る。ユンの体力考えても火力は十分気功掌で足りる。発生補償付いたんで雷撃と相打ちになることもなくなり、対空手段としても使い勝手が良い。
ヤン:こちらもユン戦と同じく対空手段として重要度が高い。
ザンギ:サマーさえ出せれば飛びは落ちなくもないが、J2弱Kを用いたザンギダイエットを含めた択を一度でも通したら大惨事なので信頼できる対空は持っておきたい。EXスピバもサマーもシベブリに吸われるし…。
とりあえずこんなところです。抜けてるキャラがいたら指摘してください。
1. 無題
Re:無題
そういえば同キャラも抜けてますね。該当の記事に追記いたします。
ちなみに私はダルシムにはUC1、同キャラはUCWでやっております。